ウェビナー メインビジュアル
オンラインウェビナー
モビリティと脱炭素
モビリティから変えていく
企業活動におけるCO₂排出量削減の社会的・規制的要請が年々高まっている中で、自動車の運用効率と環境負荷低減の両立が急務です。

本ウェビナーでは現状の脱炭素状況や今後の展開について課題を共有し、 脱炭素化の多面的アプローチをご紹介します。

このような方におすすめ

  • 🚗車両管理に携わっている方
  • 🌿脱炭素経営に課題を抱えている方
  • 🔍脱炭素とモビリティに興味がある方
講演内容
講演者1
第1部 15:05-15:25
脱炭素に関わる政策・技術・制度の動向
東京ガス株式会社
ソリューション事業推進部 ソリューションマーケティングG 課長
竹内 心 氏
変化の激しい脱炭素の外部環境について、政策・技術・制度の3つの視点での動向と、東京ガスグループのGXソリューションをご紹介します。
講演者2
第2部 15:25-15:45
環境省におけるモビリティ分野の
脱炭素化の取組
環境省
水・大気環境局 モビリティ環境対策課 脱炭素モビリティ事業室 室長補佐(総括)
宮坂 優斗 氏
2050年カーボンニュートラルの達成を目指し、現在環境省にて取り組んでいるモビリティ分野(特に商用車)の脱炭素化の取組をご紹介します。
講演者3
第3部 15:45-16:05
モビリティの脱炭素ソリューション
~EVだけには頼らない「カーボンニュートラル給油カード」で移動×環境貢献を両立~
伊藤忠エネクス株式会社
東日本法人営業部 DX法人営業課
石山 薫 氏
日本カーソリューションズ株式会社
ビジネスクリエーション部
村田 勝也
Scope1の削減はコストなどのハードルが高く、具体的な対策が難しいです。社用車の脱炭素化に向けて、今から取り組めるソリューションをご紹介します。
ウェビナー概要
日時 2025年8月28日(木) 15:00-16:20
会場 オンライン(Zoom)
参加費 無料
定員 先着300名
申込 フォームをご記入ください
締切 2025年8月27日(水) 17:00

※撮影・録音・録画は禁止です。
※競合他社様の参加はお断りする場合があります。
※内容は予告なく変更する可能性があります。
※ご不明点は webinar@ncsol.co.jp までお問い合わせください。

申込フォーム

ハイフン(-)を入れてご記載ください。

下記の個人情報の取り扱いについてをお読みいただき、同意する場合はチェックを入れてください。